【オズリライト】編成おすすめは?序盤攻略パーティー

『オズリライト』OZ Re:write(オズリラ)でバトルを優位に進めるためには、戦略的なパーティ編成が欠かせません。

この記事では、まだゲームがリリースされてないので、一般的な考え方をまずは紹介します。そして、リリースされたら管理人も攻略を進めていくので、役割ごとのバランスや属性の関係性を踏まえた、チーム構成を考察していきます。

強いチーム編成の基本的な考え方

役割を考える

バトルの主役であるキャラクターたちは、それぞれ異なる役割を持った4つのタイプに分類されます。

  • アタッカー: 高火力だが耐久力は低め。主に物理ダメで敵を攻める。
  • バッファー・デバッファー: アタッカーにバフをかけたり、敵にデバフをかけてアタッカーをサポートする役
  • ヒーラー: 主に回復担当。ヒーラーをうまく使うことで耐久力を高める
  • タンク: 前衛に配置するのが通常。防御力が高く、敵からの攻撃を受け止めて、アタッカーが攻撃するための時間稼ぎなどをしてくれる。

強いキャラを手に入れる

キャラクターは最も重要な要素です。強力なチームを作るには、ただキャラを集めるだけでなく、レア度の高いキャラかつ、Tier表を参考にして強いキャラを狙うことがカギとなります。

キャラはレア度によって分類されており、オズリライトに関しては星3が最高レアリティのようです。

ガチャは恒常ガチャだけでなくて、期間限定キャラが排出される限定ガチャもあります。基本的には限定ガチャの方が強いキャラクターを手に入れやすくなっています。

序盤はアタッカー中心にすると早い

アタッカーを中心にチームを編成することで序盤をサクサクと進めることができます。とにかく序盤は1体のアタッカーに攻撃力を集中させて、それにバフを加えていく戦法で特に問題ないでしょうし、それが一番わかりやすい戦略だと思います。そのためには、とりあえずタンク、アタッカー、バッファー、ヒーラーでチームを組むのが良さそうです。

しかし、徐々にストーリーが進むにつれて攻撃力特化だけでは勝てなくなってきます。そうなったときにようやくチーム編成を本気で考えることになります。

序盤攻略のおすすめチーム編成

概略

おすすめチーム編成としては、以下のような考え方が普通です。

  • アタッカー特化型チーム
    • 火力が高いのでサクサクと進むのがメリット
    • 序盤ではうまくいくことが多いが、ストーリーが進むにつれてこれだけではうまくいかないことが多くなる。
    • 基本的にこのスタイルの戦い方をする人がほとんどなので、運営側もそれを考慮して、運営側が想定している最強パーティーは、アタッカー特化型にはならないケースが多い。
  • 耐久型チーム
    • サポーター、ヒーラー、タンクキャラをうまく活用して、長期戦に持ち込んでじわじわと相手を倒す形式
    • 単発攻撃ではなく、じわじわと相手の体力を削っていく特殊攻撃を使うことになる
    • 1回あたりのバトルに時間がかかりすぎるので、序盤からこういったやり方をしているとイライラするかもしれないので序盤はおすすめしない

バランスを考える

    強いキャラを揃えるだけでは不十分です。バトルで実際に勝つためには、戦略的なチーム編成とキャラの配置が不可欠です。

    おすすめ編成
    1
    2
    3
    4
    5

    魔法アタッカー

    おすすめアタッカー
    ベル
    アリア オズリライト アリア
    イングリッド
    ガモン
    ビーンツ
    リン リン
    シェヘラザード

    物理アタッカー

    おすすめアタッカー
    アリー オズリライト アリー
    カオル

    攻撃力が高い敵を狙い打ちする高火力物理アタッカー。

    ジェイミーフック ジェイミーフック
    ジャックス
    マリー

    ヒーラー

    おすすめヒーラー
    エスメラルダ
    ガモン
    ジャックス

    サポーター(バッファー・デバッファー)

    おすすめサポーター
    アリア オズリライト アリア
    ビーンツ

    タンク(ガーディアン)

    おすすめタンク
    1
    2
    3
    4
    5